
商工会議所の歴史
商工会議所は、江戸・明治期に欧米列強と結んだ不平等等条約改正のため、世論の集約を目的として設立されました。以降、商工業の発展や国民生活・福祉の向上など「日本の成長」のため、様々な活動を展開しています。
現在、全国515カ所に商工会議所が設立されており、中小企業をはじめとした総会員数125万者と、わが国企業の3分の1が加盟する、日本最大の経済団体となっています。
土岐商工会議所の概要
会議所のあゆみ
昭和36年2月 商工会議所の前身である「土岐市商工会」を創立発足。
昭和39年12月 地域総合団体として「土岐商工会議所」を創立。現在に至る。
名誉会頭
玉樹 成三
【株式会社丸利玉樹利喜蔵商店 代表取締役会長】
会頭
石黒 信彦
【石黒商事株式会社 取締役会長】
副会頭
酒井 良郎
【株式会社マルエス産業 代表取締役会長】
伊藤 克紀
【株式会社カネコ小兵製陶所 取締役会長】
鈴木 達也
【高砂工業株式会社 代表取締役社長】
専務理事
吉村 卓也
事務局長
伊佐治 崇
所在地
岐阜県土岐市土岐津町高山4 セラトピア土岐4階
電話番号
0572-54-1131
FAX番号
0572-54-1188
役員・議員紹介
【2025年4月1日現在】
名誉会頭
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
玉樹 成三 | (株)丸利玉樹利喜蔵商店 | 会長 | 下石町975 | 57-7111 | 陶磁器卸売業 |
会頭
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
石黒 信彦 | 石黒商事(株) | 会長 | 泉町久尻20-16 | 55-2153 | 総合商社 |
副会頭
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
酒井 良郎 | (株)マルエス産業 | 会長 | 泉町河合819-2 | 55-1285 | 解体・ 土木工事業 |
伊藤 克紀 | (株)カネコ小兵製陶所 | 会長 | 下石町292-1 | 57-8168 | 陶磁器製造業 |
鈴木 達也 | 高砂工業(株) | 社長 | 駄知町2321-2 | 59-1234 | 各種工業炉 製造業 |
専務理事
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
吉村 卓也 | 土岐商工会議所 | 専務理事 | 土岐津町高山4 | 54-1131 |
監事
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
酒井 忠造 | AWESOME 税理士法人 大富事務所 | 社員税理士 | 泉町大富217-2 | 55-4049 | 税理士事務所 |
舘林 慶二 | 舘林建設(株) | 会長 | 土岐津町土岐口1956 | 55-3131 | ゼネコン・ 不動産業 |
楓 陽光 | 大東亜窯業(株) | 会長 | 肥田町肥田2886-3 | 55-3111 | 陶磁器製造業 |
常議員
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
加藤 建治 | 昭英製陶(株) | 社長 | 駄知町1800-1 | 59-4145 | 陶磁器製造業 |
安藤 久 | 東濃窯業(株) | 社長 | 下石町2308-1 | 57-8111 | タイル製造業 |
玉樹 喜美成 | (株)丸利玉樹 利喜蔵商店 | 社長 | 下石町975 | 57-7111 | 陶磁器卸売業 |
加藤 文雄 | (株)山文トムソン | 社長 | 泉町定林寺839-17 | 55-2640 | ダンボール箱 製造業 |
永田 五一 | (株)永田重機 | 社長 | 土岐津町土岐口1372 | 54-6656 | 一般土木建築 工事業 |
安藤 浩市 | (株)ヤマ吾陶器 | 社長 | 肥田町肥田1377 | 59-2186 | 上絵加工販売業 |
水野 貴夫 | (株)山さ水野商店 | 社長 | 下石町257-2 | 57-7127 | 釉薬製造・ 販売業 |
加藤 海蔵 | 光洋陶器(株) | 副会長 | 泉町久尻1497-3 | 55-5411 | 陶磁器製造業 |
山田 弘幸 | 丸山山田陶器(株) | 社長 | 泉北山町2-6 | 55-1106 | 陶磁器卸売業 |
塚本 六美 | (株)東産工業所 | 社長 | 駄知町2243 | 59-3161 | 陶磁器製造業 |
中根 達人 | (株) 中根モータース | 社長 | 駄知町325-1 | 59-2161 | 自動車販売・ 整備業 |
三浦 聡 | 東濃陶器(株) | 社長 | 駄知町1435 | 59-3131 | 陶磁器製造業 |
林 立之 | 立風製陶(株) | 社長 | 下石町141 | 57-6131 | タイル製造業 |
安藤 正彦 | 土岐三菱 自動車販売(株) | 社長 | 肥田浅野矢落町1-1 | 55-4011 | 自動車販売業 |
林 大輔 | (協業)肥田セラム | 理事長 | 肥田町肥田2247-1 | 54-4175 | 陶磁器製造業 |
佐分利 富由 | (株)サブリ | 社長 | 鶴里町柿野2322-64 | 44-2551 | タイル用原料の 製造業 |
土本 徳和 | 美濃冷暖(株) | 社長 | 土岐口南町3-25 | 55-5352 | 管工事業 |
大島 靖生 | (株)大島電氣工事 | 社長 | 鶴里町柿野2427 | 52-2266 | 電気工事業 |
岩原 剛 | イワトー(株) | 社長 | 泉北山町2-7 | 55-0890 | 陶磁器卸売業 |
小林 龍彦 | (株)フタダ | 社長 | 肥田町肥田2247-20 | 55-3175 | 陶磁器製造業 |
土本 浩樹 | 真空セラミックス (株) | 社長 | 泉町定林寺805-1 | 54-3899 | 耐火物製造業 |
奥村 健太郎 | 奥村電気工事(株) | 社長 | 泉町久尻52-1 | 55-3026 | 電気工事業 |
日比野 司 | (有)日比野石油店 | 社長 | 曽木351-1 | 52-3067 | 燃料小売業 |
清水 武彦 | (株)三峰陶苑 | 社長 | 肥田町肥田2247-19 | 55-2175 | 陶磁器製造業 |
古林 明 | (協業)アイカ | 理事長 | 肥田町肥田2247-89 | 55-7001 | 陶磁器製造業 |
鈴木 健之 | (株)十六銀行 土岐支店 | 支店長 | 土岐津町土岐口2176-1 | 55-2161 | 銀行 |
石井 雅敏 | 大垣共立銀行(株) 土岐支店 | 支店長 | 泉岩畑町1-26 | 54-7111 | 銀行 |
関 洋一郎 | 東濃信用金庫 土岐中央支店 | 支店長 | 泉町久尻35-1 | 54-2101 | 銀行 |
議員
※横にスライドしてご確認ください
氏名 | 企業名 | 地位 | 所在地 | 電話番号 | 業種 |
---|---|---|---|---|---|
土本 肇 | 岐阜窯業(株) | 社長 | 土岐津町土岐口 695-3 | 23-2911 | 耐火物製造業 |
小嶋 啓元 | 小島土木(株) | 社長 | 土岐津町土岐口 1808-1 | 55-3338 | 一般土木工事業 |
土本 浩義 | (株)三共不動産 | 社長 | 土岐口南町4-60 | 55-2469 | 不動産代理業・ 仲介業 |
土本 茂梨章 | (株)山森土本鉱業所 | 会長 | 御幸町2-10 | 54-2281 | 窯業原料製造業 |
西尾 勝幸 | 土岐津産業(株) | 社長 | 下石町西山 304-707 | 57-6111 | 自動車・ 同附属品製造業 |
小栗 英信 | (株)小栗電気工事 | 社長 | 下石町81 | 57-6363 | 電気工事業 |
足立 英明 | (株)足立瓦店 | 会長 | 下石町1421 | 57-6304 | 屋根工事業 |
渡辺 佳枝 | (株)七福 | 社長 | 下石町361-7 | 57-8008 | 清掃業 |
土本 正芳 | 晋山窯ヤマツ(株) | 社長 | 下石町375 | 57-8241 | 陶磁器製造業 |
水野 敏行 | (株)丸敏陶料所 | 社長 | 妻木町3107-23 | 43-2539 | 窯業・ 土石製品製造業 |
土屋 晴彦 | (株)トキセラム | 社長 | 妻木町1215 | 57-6210 | 陶磁器製造業 |
德田 洋一郎 | 徳田鉄工(株) | 社長 | 妻木町2069-1 | 57-8911 | 鉄工業 |
塚本 誠吾 | 丸新製陶(有) | 社長 | 駄知町1252-2 | 59-3158 | 陶磁器製造業 |
白石 仲七 | (株)カク仲 | 社長 | 泉北山町2-3 | 55-1200 | 陶磁器卸売業 |
籠橋 竜太 | (株)一久 | 社長 | 泉北山町3-11 | 55-1203 | 陶磁器卸売業 |
加藤 衛治 | 三郷陶器(株) | 社長 | 泉北山町4-2 | 53-1061 | 陶磁器卸売業 |
東 俊之 | (株)アヅマ | 社長 | 泉町久尻52-11 | 55-3324 | 木造建築工事業 |
伊藤 真 | 泉陶磁器工業(協) | 理事長 | 泉町定林寺275 | 55-2135 | 事業協同組合 |
加藤 誠 | (有)キャビン | 社長 | 肥田浅野笠神町2-18 | 55-3706 | レストラン業 |
紺野 敏之 | 土岐可鍛工業(株) | 社長 | 泉町久尻1460-1 | 54-1204 | 自動車部品 製造業 |
田中 定代 | (有)棉好 | 社長 | 泉町久尻50-19 | 54-3947 | 寝具販売小売業 |
三宅 純一 | 三宅陶器(株) | 社長 | 泉北山町8-1 | 55-1251 | 陶磁器卸売業 |
林 多加朗 | (株)山万 | 社長 | 泉北山町5-6 | 55-3717 | 陶磁器卸売業 |
澤田 敦史 | 金正陶器(株) | 社長 | 泉北山町2-2 | 55-3156 | 陶磁器卸売業 |
加藤 博充 | (株)マルヨシ商会 | 社長 | 泉町久尻34-2 | 54-2962 | 事務用品・ 文具等小売業 |
加藤 万寿夫 | ヤマト商事(有) | 専務 | 泉中窯町3-51 | 55-2148 | 不動産賃貸業・ 管理業 |
伊藤 正博 | (株)カネセ | 社長 | 肥田町肥田 1687-1 | 55-1135 | 陶磁器卸売業 |
齋木 仁 | (協業) 土岐高根製陶 | 理事長 | 肥田町浅野 1078-97 | 55-5757 | 陶磁器製造業 |
東 隆之 | (株)あづま商店 | 社長 | 肥田町肥田 2130-2 | 59-3694 | 陶磁器卸売業 |
日比野 文秀 | ハクスイテック(株) 中粉クリエイチャー 事業部 | 執行役員 | 曽木町169-2 | 52-3211 | 工業原料製造業 |
小池 昌寛 | (株)ヤマエー | 社長 | 下石町414 | 57-6105 | 陶磁器卸売業 |
杉浦 祐一 | (有)広晃社 | 社長 | 泉東窯4-74-2 | 54-4447 | 看板製作・ イベント業 |
藤田 裕子 | 藤田陶器(株) | 社長 | 泉北山町2-4 | 55-2611 | 陶磁器卸売業 |
今井 貴志 | (株)アシストアイ | 社長 | 土岐津町土岐口 2092-9 | 56-5713 | 保険代理店 |
見谷 佳紀 | (株)見谷陶器 | 社長 | 妻木町585-8 | 57-3515 | 陶磁器卸売業 |
日東 英成 | (株)ニットー | 社長 | 駄知町1707-2 | 50-1550 | 建築土木用 景観資材販売 |
青木 聡浩 | (株)青木転写 | 社長 | 下石町2388-2 | 57-8121 | 転写印刷業 |
鈴木 智保 | ONES(株) | 専務 | 土岐口中町3-20 | 080 5293 6266 | ペットイベント 企画 |
入谷 隆春 | (株)平和サービス | 社長 | 土岐津町高山76 | 54-1151 | 自動車整備業 |
斉木 一正 | (株)イチヤマ | 社長 | 下石町304-394 | 57-8131 | 陶磁器卸売業 |
石川 雅浩 | (株)キラックス1 | 社長 | 下石町304-147 | 51-5256 | 設備工事業 |
水野 和彦 | (株)土岐ブルドーザ | 社長 | 土岐津町土岐口1787-4 | 54-6155 | 産業用機械器具賃貸業 |
伊藤 眞也 | 柿野観光ホテルつる屋 | 代表 | 鶴里町柿野1673-4 | 52-2110 | 宿泊業 |
渡邉 博己 | (有)ナビデザイン | 社長 | 下石町1157-4 | 57-2494 | デザイン業 |
田中 一亮 | (株)伸光窯 | 社長 | 泉町定林寺629-2 | 26-9275 | 陶磁器製造業 |
楓 康典 | (株)山清楓 | 社長 | 肥田町肥田1080-1 | 54-3141 | 陶磁器卸売業 |
日比野 雄介 | (株)日峰陶苑 | 社長 | 駄知町1804 | 59-8909 | 陶磁器製造業 |
熊崎 千尋 | (株)史峰陶苑 | 社長 | 下石町2278 | 57-8315 | 陶磁器製造業 |
林 雅弘 | (有)角富製陶所 | 社長 | 下石町150-4 | 57-6606 | 陶磁器製造業 |
加藤 晃一 | (有)山志製陶所 | 社長 | 下石町407-7 | 57-8712 | 陶磁器製造業 |
酒井 孝将 | 愛岐フェンス(株) | 社長 | 鶴里町柿野484-1 | 52-3068 | 外柵工事業 エクステリア工事業 |
健康経営宣言
☆☆土岐商工会議所の健康宣言☆☆
『仕事と仲間に誇りを持ち、安心して働ける職場つくり』を目指し「健康経営」に取り組んでいます。
- 健康診断を全員受診
- 再検査や要精密検査が必要な職員に受診勧奨と特別休暇付与
- 特定保健指導の実施支援(指導場所の提供等)
- 職員に対し配偶者の健診受診の呼びかけ
- 毎月1回健康ワンポイントアドバイス情報を提供
- 毎週金曜日をノー残業デーに設定
- 建物内完全禁煙
- インフルエンザ予防接種費用の一部補助
- 感染予防対策の徹底
- 年次有給休暇の有効活用促進のため時間単位の有給休暇を設定
土岐商工会議所は、健康経営認定制度の「健康経営優良法人2025」に認定されました。
今後も職員の健康維持・増進に取組み「健康経営」を推進してまいります。
「健康経営優良法人認定制度」とは・・・
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
経済産業省が制度を設計し、日本健康会議が認定します。
※顕彰制度についての詳しい情報は経済産業省のホームページをご参照ください。 https://www.meti.go.jp/
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
「清流の国ぎふ健康経営宣言企業」として登録されました!

岐阜県は、企業が従業員の健康管理を経営的は視点で捉えて取り組む「健康経営」を推進しています。
「清流の国ぎふ健康経営推進事業」とは・・
県民の健康づくりを推進するために、社会人が多くの時間を過ごす職場における健康づくりの取組みが必要です。企業による健康に配慮した取組みを支援する制度として創設され、「健康経営」を推進する企業を認定するものです。
「健康経営」とは・・・
従業員の健康を重要な「経営資源」と捉え、健康促進に積極的に取り組む企業経営スタイルを意味します。「健康経営」のメリットは・・
①生産性の向上 ②イメージアップ ③リクルート効果 ④医療コストの削減. ⑤モチベーションの向上 ⑥助成金の受給 ⑦各地のインセンティブ等
【清流の国ぎふ健康経営推進事業】岐阜県庁HPよりhttps://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/kenko/seikatsu-shukan/11223/kenkousengen.html
入会のご案内
商工会議所会員は企業の信用登録です
地域経済の発展、そしてみなさまの事業の繁栄のために活動しています。
みなさまの参加をお待ち申し上げております。
【加入資格】
土岐市内で6ヵ月以上営業している商工業者であれば、法人・団体・個人事業主を問わずご加入いただけます。(※学校法人、医師、医療法人などもご加入戴けます。)
【会費】
年額10,000円以上
※会費の額は企業の規模に応じてお決め戴きます。
※初年度会費は、入会承認月により次のとおりとなります。
(当商工会議所の事業年度は、4月から翌年3月まで)
4月~翌年2月加入については全額いただき、3月加入については初年度年会費はいただきません。
【加入手続き】
お電話等でお申し込み戴き、所定の申込書をご提出戴きます。
(詳細については係りのものが後日ご説明させて戴きます。)
※お取引先やお知り合いで、まだ入会されていない事業所がありましたら、是非ご紹介下さい
会員の特典
- 部会、委員会の催す諸事業に参加できます。
- あなたの意見や提案が各方面に反映されます。
- 簡易な融資の道が開けるとともに、各種融資制度の申込(手続)等で便宜が受けられます。
- 取引などに役立つ各種資料、各種情報が得られます。
- 販売先、相手業者の信用調査などで、会議所の全国組織を利用できます。
- 原産地証明・インボイス証明・サイン証明が簡易にできます。
- 生命共済・大型共済など、有利な制度に加入できます。
- 商工会議所の会員であるということで、社会的な信用が得られ、会議所が行う様々な事業、活動の中から有形・無形、直接・間接的に受けるサービスも特典の一つです。